Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
動画 ありがとうございます、すごく 解りやすく 感動しています、私は 初めて にんにく栽培に 挑戦です!😅是非 勉強させて下さい、宜しくお願い致します。
毎年この時期になれば栽培方法を見ております。ありがとうございます。解り易く説明されるので理解することが出来ます。
私も今年はマルチを張ってニンニク栽培しました。昨年より状態がいいです。今日の動画納得しました。ありがとうございました。
追肥のやり方を丁寧に説明していてだいて、助かります。今まで、太らせようと思ったことがなかったのですが、今年は黒にんにくを作りたいので大きくしたいのです。なので、よいタイミングでの動画ありがとうございます。黒マルチしておりますが、その穴に沢山雑草が生えております。追肥前に、がんばって抜きます~。
いつも分かりやすく実験も見せて確信出来るよう動画を撮って下さりありがとうございます。ニンニク植えてあるので動画を見てタイミングよく肥料をあげる事嬉しいです。何故タイミングが大切かと言う理由もしていただき納得できます。ご親切に感謝です。今年の収穫が楽しみです。
去年はマルチ無しで植えていて小さいニンニクしか出来ませんでした。なる程!と納得出来ました。ありがとうございます。
ニンニク畑植え付けして水のやり方がわからないです。やりすぎもいけないみたいで、よろしくお願いします。
おはようございます。今朝はニンニクの追肥の動画を見ています。追肥の時期、撒き方わかりやすかったです。野菜づくり経験ゼロから一年目頃かな近隣のオジサンから小さな小指の先くらいにんにくを板ダギました。オジサンから油かす撒いとけよ教えてもらいました。雪が溶けて畑が乾いてきたらまた油かすを負けと言われて栽培が始まりました。収穫したにんにくを繰り返して栽培が続いています。にんにくを醤油漬けにして料理に使っています。優しく丁寧なおはし今朝も元気をもらいました。😄ありがとうございました😉
こんにちは塚原さんの動画を参考に今年はじめてホワイト六辺植えてみました追肥は14-14-14がありますんで半分を目安にすれば使えるでしょうか?
今回マルチの大切さを学ばせて頂きました。今回マルチなしで植えてしまったので来年はマルチ張ります。塚原さん直伝のもみがらくんたんボカシ、何にでも使えるんですね。私も作ったので、色んな野菜に活用します。
こんばんは!! 新芽が伸び始めるタイミングですね。昨日の玉ねぎ追肥とあわせて、良くわかりました。この週末は暖かいようなので、成長具合をみて追肥したいと思います。それにしても、我が家の畑のキャパ以上に種を買ってしまいましたので、今年は新規に畝をつくったり、プランターも大量に購入したいと思います。ますます楽しくなってきました。本日もわかりやすい動画配信ありがとうございます。
とても解りやすく参考になりました。とても聞きやすい声ですね。BGMが入って言葉が聞き取りにくい動画もありますが、塚原さんはぱっちり。ありがとうございました。
今晩はお疲れ様でした😀ニンニク🧄元気になってますね😃家のニンニク🧄も鋤こ大きくなってきました。今日はスナップに苦土石灰をあげたので、明日はニンニクに肥料あげないとですねー。比較の為にまだ小さいニンニクを引き抜き、細かく説明してくださり有り難うございました🤗よく分かりました。☺️
ありがとうございました!九州地区なので 来月末に植え付けようかな?と思います!勉強に成りました!
良く分かりました有りがとう🙏
昨年秋に初めてマルチありで植え付けましたが、来年はなしでチャレンジしてみようかとも思ってましたが、マルチのよさが一目瞭然でよくわかりました♪ありがとうございます!
こんばんは😃🌃お疲れ様です👋😃💦何時も何時も、勉強になります🎵去年は、余り良くない物でした、色々考えています追肥も一度しかやらず❗草取りともしてあげず😅やりました😓今年は、勉強させて頂きとても元気なニンニクです👋😃💦収穫楽しみです🎵
こんばんは!昨年は毎日のように湿度が100%近くあり大変な年でしたね(>人<;)
@@tsukaharafarm 返信✉️↩️ありがとうございますm(__)m✨昨年は、玉葱も駄目でした‼️湿度が高いと畑は何かと困りますね😅今年は天候に恵まれると、良いですね😌
何時も有難うございます。にんにくは150株マルチなしで作っています。長く追肥をしていませんので、明日、追肥します。急がなくちゃー。鹿児島です。
今晩は、野菜と会話しながら、肥料を⤴️ているんですね。私も参考にさせていただきます。
今晩は。立派に育ったニンニクですね。塚原さんが育てると、どの野菜を取っても綺麗で大きな野菜になりますね。今日の動画でマルチの効果が良く分かりました。ニンニクは作っていませんが作るときには、この動画を振り返って作ってみます。何時も色んな挑戦をしながら栽培されていますが、家庭菜園の私には有り難い道標です。今日も動画有り難う御座いました。
こんばんは私は先週追肥しましたぁニンニクはアルカリを好むのですね苦土石灰をまいてみようかなぁありがとうございました
こんばんは!バランスの良いオール8号の追肥。手慣れた手つきでパラパラ~まだ未熟でこのようにはうまくいかないですよ(笑) 土壌検査でp・kの過剰がよく言われますのでp・kを少なくし、その分をボカシ等で微量要素を補いと思います。マルチとなしとではこんなに差があるんですか。抜いてまで見せて頂きありがとうございます。今までマルチですと面積当たりの本数が多いので春ぐされ病が怖く、1条植えマルチなしで栽培していましたが、もう一度マルチ栽培を考えたいと思います。
玉葱の追肥、スナップえんどうの追肥を済ませました。タイミングよく、今日はにんにくの追肥、大変参考になりました。50本程なのでマルチを使わずに育てています。成長過程が一目瞭然でした。勉強になりました。感謝です。
ありがとうございますニンニク、かわいそうなぐらいですからさっそく肥料をやります。収穫が楽しみになってきました
こんばんは追肥のタイミングを聞いてなるほどと思いました北陸福井は先日の雪で畑仕事はできません。一日も早く雪解けを待ちたいです。今晩もありがとうございました\( ˆ ˆ )/
今晩は、岐阜の奈々ですマルチは雑草対策だけではないことをしりました。塚原さんの動画は、なにを、なんのために、いつ、どのように、したらいいのか?また、してはいけないことなどよくわかります。とても参考になります、次の動画楽しみにしています。
いつも詳しく説明して頂きとても勉強になります。有り難うございます。化学肥料のことですが、8-8-8を使っておられますが、うちでは、14-14-14を使っています。強いでしょうか?数字が大きい方がいいと思っていましたが、どうなんでしょうか?
いつもありがとうございます♪トンネルはいらないのですか?
いつも参考にさせてもらっています、これからの作付けなど宜しくお願いします。茨城県南の家庭菜園より
ニンニク栽培を行って5年目で徐々に増やして約1800株植えています。800株は6片で元肥はニンニクとタマネギ用と合わせて緩効性肥料を施肥して追肥は行っていませんでした。普通品種はまあまあですが6片は良くありません。追肥を行った方がよいでしょうか教えてください。
ありがとうございます🍀
いつも見させていただいております。ちなみにボカシ肥料だけではだめでしょうか?
昨日ソラマメに追い肥、土寄せ済ませました。風で折れる様な被害はありませんでした。私はジャンボニンニクを植えてます。緩効肥料を使ってますが、追い肥はいるでしょうね?
今晩は❗いつも動画を見ています❗ニンニクを育て5年立ちます❗今日動画を見て❗追肥の時期が❗初めて分かりました❗塚原さん有り難うございました❗今年は良いニンニクが収穫できそうです❗
改めて勉強になりました。こちらは四国ですが丈も35cm近く育っています。葉の色もよく良い収穫ができそうです。塚原さんの指導のおかげです。有難うございます。
今晩は、まだ寒いからなのか?暖かく成ると😱ミミズが出て来て、騒ぎながら、直ぐ埋めてます、成長が違いが分かります、マルチを、しているとの事で、土が暖かいからかしら⁉️
おはよう御座います(^_^)/私は2月の初めに、追肥をしました。8 8 8です!ぼかし肥料はあげていません。今からでも、購入してみようかな?その代わりに、101の液体肥料を、散布しては、どうでしようか追肥は、今から、後何回しますか?初めて、ニンニクに挑戦しましたから。参考したいと、思います!
玉葱、ニンニクの追肥2月13日におわりましたが18日に雪が30センチ降りましたが大丈夫かな?。
こんばんは。ニンニクちゃん、今年の冬をよく耐えましたね。来年の冬はニンニクちゃん、暖かい僕の部屋でテレビ見ながら、収穫を待ちましょ(^^このニンニクちゃんが何の料理に変身するか楽しみです♪(^^
マルチの有り無しの比較、とても分かりやすいです。内容には、関係ないですけど、音楽、いいですね!
こんばんは。今日もお疲れ様でした今年はニンニクも挑戦します。玉ねぎの追肥の件で教えてください。畑を貸してる方の玉ねぎはとても元気が良く茎も親指くらい大きくて葉っぱも枯れひとつなく青々してます。こんなに元気な玉ねぎにも追肥はした方がいいでしょうか?もう一つ、昨日の朝まで元気だったレタスが今日のお昼見たら根が腐りシュワシュワと枯れてました。これは先日の雪のせいでしょうか?質問ばかりですみません。今日も分かりやすく説明していただきありがとうございました*\(^o^)/*
こんばんは!軸がしっかりと太く、葉の艶が良い場合には様子を見た方が良いですね^ - ^ レタスは私の地域でも寒さの影響でマルチ肩周りが調子悪いです(>人<;) 株元がシュワシュワしていると、そこから軟腐病が入り易くなりますので、出荷できるレタスは早めに収穫をして、傷みが激しいところは後作に支障を残さないためにも、残念ですが片付けた方がが良いと思います(>人<;)マルチが綺麗でしたら、穴をずらして開ければレタスなど葉菜類や、初夏採りカボチャ栽培としてマルチをリサイクルできますね^ - ^
返信ありがとうございます。なるほどですね。軟腐病なんですね。あまりにも、いきなりだったので、びっくりしました。玉ねぎ少し様子を見てみます。ありがとうございました。
こんばんは🌙😃❗お仕事お疲れ様です😌💓いつもわかりやすい動画ありがとうございます😊こちらは雪がどっさり😓雪が溶けたら畑に追肥したいと思います‼️籾殻マルチどうなっているか😅畑の雪は今1m80cmぐらいです😂トラクターで飛ばしてもらおうと思いましたが、遭難しそうなので🤣春遠いです😭😭
Quando plantar alho e colher arigato
こんばんわ。参考になりました。今年は庭での地植えの場所がなかったのでプランターでニンニクを作ってます。プランターでもマルチ張った方が良いのでしょうか?張りにくいので張り方や代用品を教えてください。
こんばんは!凄い!ちょうど私もプランターにマルチを考えていたところです^ - ^プランターも数や大きさが色々ありますね。ビニールハウスもマルチをするので、その縮小版のプランターもマルチをすれば地温を高め、水分の蒸散を防ぎ、雑草の抑制にも繋がると思います(^^)
@@tsukaharafarm 是非、動画でやり方を撮って下さい。60×23cmのプランターでやった事がありますが冬は水分が溜まり過ぎて凍るんですよね😭
お疲れ様です!毎年秋に、植えて、今ぐらいまでは、順調に、育ちますが、収穫近くに、なると、枯れてしまうものが(ニンニク)多々あります!元肥や、土地によるものでしょうか?毎年植える場所は、変えています。
塚原さんこんばんは! マルチ無しで肥料持ちが悪い分、多めに肥料をやるのはどうなんでしょう❓
こんばんは!マルチ無しの栽培も農家はやっています^ - ^マルチ無しは一度に肥料を与える量や濃度を減らして、回数を増やして調整します(^^)オール8号でしたら、今回のように少ない量で与えて、1ヶ月後に2回目を与えるように様子を見ながら加減してみてください(^^)
こんばんは総合微量要素肥料の『F・T・E』というのを貰ったんですが、ミネラルの補給用にぼかし肥料の代わりとして使えるのでしょうか?
こんばんは☺️。あんだけ塚原さんがニンニクにマルチをやれと言ったのに、私はやりませんでした。草は生え余り大きくなっていません。毎年出来が悪くて実りません。失敗ばかりです。今度はマルチをやります。
ねぎの様なベト病になりますか
動画 ありがとうございます、すごく 解りやすく 感動しています、私は 初めて にんにく栽培に 挑戦です!😅是非 勉強させて下さい、宜しくお願い致します。
毎年この時期になれば栽培方法を見ております。ありがとうございます。解り易く説明されるので理解することが出来ます。
私も今年はマルチを張ってニンニク栽培しました。昨年より状態がいいです。今日の動画納得しました。ありがとうございました。
追肥のやり方を丁寧に説明していてだいて、助かります。今まで、太らせようと思ったことがなかったのですが、今年は黒にんにくを作りたいので大きくしたいのです。なので、よいタイミングでの動画ありがとうございます。黒マルチしておりますが、その穴に沢山雑草が生えております。追肥前に、がんばって抜きます~。
いつも分かりやすく実験も見せて確信出来るよう動画を撮って下さりありがとうございます。ニンニク植えてあるので動画を見てタイミングよく肥料をあげる事嬉しいです。何故タイミングが大切かと言う理由もしていただき納得できます。ご親切に感謝です。
今年の収穫が楽しみです。
去年はマルチ無しで植えていて小さいニンニクしか出来ませんでした。なる程!と納得出来ました。ありがとうございます。
ニンニク畑植え付けして水のやり方がわからないです。やりすぎもいけないみたいで、よろしくお願いします。
おはようございます。今朝はニンニクの追肥の動画を見ています。追肥の時期、撒き方わかりやすかったです。野菜づくり経験ゼロから一年目頃かな近隣のオジサンから小さな小指の先くらいにんにくを板ダギました。オジサンから油かす撒いとけよ教えてもらいました。雪が溶けて畑が乾いてきたらまた油かすを負けと言われて栽培が始まりました。収穫したにんにくを繰り返して栽培が続いています。にんにくを醤油漬けにして料理に使っています。優しく丁寧なおはし今朝も元気をもらいました。😄ありがとうございました😉
こんにちは
塚原さんの動画を参考に今年はじめてホワイト六辺植えてみました
追肥は14-14-14がありますんで半分を目安にすれば使えるでしょうか?
今回マルチの大切さを学ばせて頂きました。今回マルチなしで植えてしまったので来年はマルチ張ります。
塚原さん直伝のもみがらくんたんボカシ、何にでも使えるんですね。私も作ったので、色んな野菜に活用します。
こんばんは!! 新芽が伸び始めるタイミングですね。昨日の玉ねぎ追肥とあわせて、良くわかりました。この週末は暖かいようなので、成長具合をみて追肥したいと思います。
それにしても、我が家の畑のキャパ以上に種を買ってしまいましたので、今年は新規に畝をつくったり、プランターも大量に購入したいと思います。ますます楽しくなってきました。
本日もわかりやすい動画配信ありがとうございます。
とても解りやすく参考になりました。とても聞きやすい声ですね。BGMが入って言葉が聞き取りにくい動画もありますが、塚原さんはぱっちり。ありがとうございました。
今晩はお疲れ様でした😀ニンニク🧄元気になってますね😃家のニンニク🧄も鋤こ大きくなってきました。今日はスナップに苦土石灰をあげたので、明日はニンニクに肥料あげないとですねー。比較の為にまだ小さいニンニクを引き抜き、細かく説明してくださり有り難うございました🤗よく分かりました。☺️
ありがとうございました!九州地区なので 来月末に植え付けようかな?と思います!勉強に成りました!
良く分かりました有りがとう🙏
昨年秋に初めてマルチありで植え付けましたが、来年はなしでチャレンジしてみようかとも思ってましたが、マルチのよさが一目瞭然でよくわかりました♪
ありがとうございます!
こんばんは😃🌃
お疲れ様です👋😃💦
何時も何時も、勉強になります🎵
去年は、余り良くない物でした、色々考えています
追肥も一度しかやらず❗草取りともしてあげず😅やりました😓
今年は、勉強させて頂きとても元気なニンニクです👋😃💦収穫楽しみです🎵
こんばんは!
昨年は毎日のように湿度が100%近くあり大変な年でしたね(>人<;)
@@tsukaharafarm 返信✉️↩️
ありがとうございますm(__)m✨
昨年は、玉葱も駄目でした‼️
湿度が高いと畑は何かと困りますね😅
今年は天候に恵まれると、良いですね😌
何時も有難うございます。にんにくは150株マルチなしで作っています。長く追肥をしていませんので、明日、追肥します。急がなくちゃー。鹿児島です。
今晩は、野菜と会話しながら、肥料を⤴️ているんですね。私も参考にさせていただきます。
今晩は。立派に育ったニンニクですね。塚原さんが育てると、どの野菜を取っても綺麗で大きな野菜になりますね。今日の動画でマルチの効果が良く分かりました。ニンニクは作っていませんが
作るときには、この動画を振り返って作ってみます。何時も色んな挑戦をしながら栽培されていますが、家庭菜園の私には有り難い道標です。今日も動画有り難う御座いました。
こんばんは
私は先週追肥しましたぁ
ニンニクはアルカリを好むのですね
苦土石灰をまいてみようかなぁ
ありがとうございました
こんばんは!バランスの良いオール8号の追肥。手慣れた手つきでパラパラ~まだ未熟でこのようにはうまくいかないですよ(笑) 土壌検査でp・kの過剰がよく言われますのでp・kを少なくし、その分をボカシ等で微量要素を補いと思います。マルチとなしとではこんなに差があるんですか。抜いてまで見せて頂きありがとうございます。今までマルチですと面積当たりの本数が多いので春ぐされ病が怖く、1条植えマルチなしで栽培していましたが、もう一度マルチ栽培を考えたいと思います。
玉葱の追肥、スナップえんどうの追肥を済ませました。タイミングよく、今日はにんにくの追肥、大変参考になりました。50本程なのでマルチを使わずに育てています。成長過程が一目瞭然でした。勉強になりました。感謝です。
ありがとうございますニンニク、かわいそうなぐらいですからさっそく肥料をやります。収穫が楽しみになってきました
こんばんは
追肥のタイミングを聞いてなるほどと思いました
北陸福井は先日の雪で畑仕事はできません。一日も早く雪解けを待ちたいです。
今晩もありがとうございました\( ˆ ˆ )/
今晩は、岐阜の奈々です
マルチは雑草対策だけではないことをしりました。
塚原さんの動画は、なにを、なんのために、いつ、どのように、したらいいのか?また、してはいけないことなど
よくわかります。
とても参考になります、次の動画楽しみにしています。
いつも詳しく説明して頂きとても勉強になります。有り難うございます。化学肥料のことですが、8-8-8を使っておられますが、うちでは、14-14-14を使っています。強いでしょうか?数字が大きい方がいいと思っていましたが、どうなんでしょうか?
いつもありがとうございます♪
トンネルはいらないのですか?
いつも参考にさせてもらっています、これからの作付けなど宜しくお願いします。
茨城県南の家庭菜園より
ニンニク栽培を行って5年目で徐々に増やして約1800株植えています。800株は6片で元肥はニンニクとタマネギ用と合わせて緩効性肥料を施肥して追肥は行っていませんでした。
普通品種はまあまあですが6片は良くありません。追肥を行った方がよいでしょうか教えてください。
ありがとうございます🍀
いつも見させていただいております。ちなみにボカシ肥料だけではだめでしょうか?
昨日ソラマメに追い肥、土寄せ済ませました。風で折れる様な被害はありませんでした。私はジャンボニンニクを植えてます。緩効肥料を使ってますが、追い肥はいるでしょうね?
今晩は❗いつも動画を見ています❗ニンニクを育て5年立ちます❗今日動画を見て❗追肥の時期が❗初めて分かりました❗塚原さん有り難うございました❗今年は良いニンニクが収穫できそうです❗
改めて勉強になりました。こちらは四国ですが丈も35cm近く育っています。葉の色もよく良い収穫ができそうです。塚原さんの指導のおかげです。有難うございます。
今晩は、まだ寒いからなのか?暖かく成ると😱ミミズが出て来て、騒ぎながら、直ぐ埋めてます、成長が違いが分かります、マルチを、しているとの事で、土が暖かいからかしら⁉️
おはよう御座います(^_^)/私は2月の初めに、追肥をしました。8 8 8です!ぼかし肥料はあげていません。今からでも、購入してみようかな?その代わりに、101の液体肥料を、散布しては、どうでしようか追肥は、今から、後何回しますか?初めて、ニンニクに挑戦しましたから。参考したいと、思います!
玉葱、ニンニクの追肥2月13日におわりましたが18日に雪が30センチ降りましたが大丈夫かな?。
こんばんは。
ニンニクちゃん、今年の冬をよく耐えましたね。来年の冬はニンニクちゃん、暖かい僕の部屋でテレビ見ながら、収穫を待ちましょ(^^
このニンニクちゃんが何の料理に変身するか楽しみです♪(^^
マルチの有り無しの比較、とても分かりやすいです。内容には、関係ないですけど、音楽、いいですね!
こんばんは。今日もお疲れ様でした
今年はニンニクも挑戦します。
玉ねぎの追肥の件で教えてください。畑を貸してる方の玉ねぎはとても元気が良く茎も親指くらい大きくて葉っぱも枯れひとつなく青々してます。
こんなに元気な玉ねぎにも追肥はした方がいいでしょうか?
もう一つ、昨日の朝まで元気だったレタスが今日のお昼見たら根が腐りシュワシュワと枯れてました。これは先日の雪のせいでしょうか?
質問ばかりですみません。
今日も分かりやすく説明していただきありがとうございました*\(^o^)/*
こんばんは!
軸がしっかりと太く、葉の艶が良い場合には様子を見た方が良いですね^ - ^ レタスは私の地域でも寒さの影響でマルチ肩周りが調子悪いです(>人<;) 株元がシュワシュワしていると、そこから軟腐病が入り易くなりますので、出荷できるレタスは早めに収穫をして、傷みが激しいところは後作に支障を残さないためにも、残念ですが片付けた方がが良いと思います(>人<;)
マルチが綺麗でしたら、穴をずらして開ければレタスなど葉菜類や、初夏採りカボチャ栽培としてマルチをリサイクルできますね^ - ^
返信ありがとうございます。
なるほどですね。軟腐病なんですね。あまりにも、いきなりだったので、びっくりしました。
玉ねぎ少し様子を見てみます。
ありがとうございました。
こんばんは🌙😃❗お仕事お疲れ様です😌💓いつもわかりやすい動画ありがとうございます😊こちらは雪がどっさり😓雪が溶けたら畑に追肥したいと思います‼️籾殻マルチどうなっているか😅畑の雪は今1m80cmぐらいです😂トラクターで飛ばしてもらおうと思いましたが、遭難しそうなので🤣春遠いです😭😭
Quando plantar alho e colher arigato
こんばんわ。
参考になりました。
今年は庭での地植えの場所がなかったのでプランターでニンニクを作ってます。
プランターでもマルチ張った方が良いのでしょうか?
張りにくいので張り方や代用品を教えてください。
こんばんは!
凄い!ちょうど私もプランターにマルチを考えていたところです^ - ^
プランターも数や大きさが色々ありますね。
ビニールハウスもマルチをするので、その縮小版のプランターもマルチをすれば地温を高め、水分の蒸散を防ぎ、雑草の抑制にも繋がると思います(^^)
@@tsukaharafarm
是非、動画でやり方を撮って下さい。
60×23cmのプランターでやった事がありますが冬は水分が溜まり過ぎて凍るんですよね😭
お疲れ様です!毎年秋に、植えて、今ぐらいまでは、順調に、育ちますが、収穫近くに、なると、枯れてしまうものが(ニンニク)多々あります!元肥や、土地によるものでしょうか?毎年植える場所は、変えています。
塚原さんこんばんは! マルチ無しで肥料持ちが悪い分、多めに肥料をやるのはどうなんでしょう❓
こんばんは!
マルチ無しの栽培も農家はやっています^ - ^
マルチ無しは一度に肥料を与える量や濃度を減らして、回数を増やして調整します(^^)
オール8号でしたら、今回のように少ない量で与えて、1ヶ月後に2回目を与えるように様子を見ながら加減してみてください(^^)
こんばんは
総合微量要素肥料の『F・T・E』というのを貰ったんですが、
ミネラルの補給用にぼかし肥料の代わりとして使えるのでしょうか?
こんばんは☺️。あんだけ塚原さんがニンニクにマルチをやれと言ったのに、私はやりませんでした。草は生え余り大きくなっていません。毎年出来が悪くて実りません。失敗ばかりです。今度はマルチをやります。
ねぎの様なベト病になりますか